- 急にインターネットに繋がらなくなった、契約したが初めからインターネットに繋がらない、などの場合、
以下の方法でほとんど問題が解決しております。例外もございますがご参考ください。 - 主な原因には、大別して下記のようなものがあります。
パソコンの問題
気付かずに設定やスイッチをいじっていたり、接続が無効状態になっていたり、
無線の受信電波が弱い、あるいはセキュリティソフト、ファイアウォールソフトによる遮断などモデム、ルータ、無線LAN、ハブなど接続機器の問題
電源やスイッチがオフになっていたり、設定が壊れているなどケーブルの問題
ケーブルが抜けている、挿す場所を間違っている、断線など回線の問題
NTT回線または、グリーンネット設備の工事、メンテナンス、障害など契約回線間違い
ご利用の回線とグリーンネットで申し込んだ契約の回線が違うなど接続場所の問題
ご利用される建物でインターネット接続を妨げるものがある- 問題が解消されるケースが非常に多いため、下記をお試しいただく事をお勧め致します。
- モデム、ルータ、PC(サーバ)を再起動する
- モデム、ルータ、PC(サーバ)の電源を一旦OFFにします。
すぐ電源をONにはせず、15分ほど経過してから モデム → ルータ → PC(サーバ)の順で電源をONにして
再度接続できるかご確認ください。 - PCのセキュリティソフトの機能をOFF(無効・一時停止)にする
- OFFにして接続出来た場合はセキュリティソフトの設定を見直して下さい。
OFFにしたあとは必ずONに戻すようにしてください。 - ※OFFの仕方、設定についてはご使用のセキュリティソフトのマニュアルをご確認下さい。
- NTTのフレッツ網で障害・故障発生、またはメンテナンス中である
- 違う回線を契約している
- 接続ID、パスワードを間違って設定している (Q&Aページ)
- 料金が未納のためサービスが一時停止となっている
- モデム、ルータの不具合、故障
- 同じ接続IDで別の場所から接続している
- 引っ越し・移転をしたために起こりうる不具合(東京→他県、他県→東京の場合のみになります)
- グリーンネットの回線、機器で障害・故障発生、またはメンテナンス中である
- セキュリティソフトがインターネットへの通信を遮断している
- 以下のフローチャートをご参考頂きながら、不具合箇所の特定・切り分けをしてみて下さい。