- 1.「スタート」→「コントロールパネル」をクリックします。
-
- 2.「ネットワークとインターネット接続」のアイコンをダブルクリックします
-
- 3.「ネットワークとインターネット接続」が表示されます。 「ネットワーク接続」をクリックします。
-
- 4.「ネットワーク接続」画面が表示されます。「ネットワークタスク」から「新しい接続を作成する」をクリックします。
-
- 5.「新しい接続ウィザード」が表示されます。 「次へ」ボタンをクリックします。
-
- 6.「インターネットに接続する」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
-
- 7.「接続を手動でセットアップする」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
-
- 8.「ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
- 9.「ISP名」には「GreenNet」と入力します。 入力後、「次へ」ボタンをクリックします。
- 10.「ユーザー名」には「ネットワークID(例:is*******@***.grnt.ne.jp)」、「パスワード」と「パスワードの確認入力」
-
には「ネットワークパスワード」を入力します。
その他のチェック項目は任意に設定します。(標準状態では下記の画面例の様に設定されています)
入力後、「次へ」ボタンをクリックします。 - 11.「新しい接続ウィザードの完了」画面が表示されます。「完了」ボタンをクリックします。
- 12.「GreenNet へ接続」画面が表示されます。「ユーザー名」が正しいことを確認してください。
続いて「プロパティ」ボタンをクリックします。- 13.「全般」タブの中の「サービス名」には、「GreenNet」と入力します。
- 「オプション」のタブをクリックします。
- 14.「オプション」の中の「ダイヤルオプション」「リダイヤルオプション」は特に変更いたしません。「セキュリティ」のタブをクリックします。
- 15.「セキュリティオプション」には「標準(推奨設定)」にチェックが入っているか確認します。 「ネットワーク」のタブをクリックします。
- 16.「作成する広帯域接続の種類」には、「PPPoE (Point to Point Protocol over Ethernet)」が選択されているか確認します。 「設定」ボタンをクリックします。
- 17.「LCP拡張を使う」「ソフトウェアによる圧縮を使う」「単一リンク接続に対してマルチリンクをネゴシエートする」のチェックをはずします。 確認後、「OK」ボタンをクリックして「ネットワーク」に戻ります。
- 18.「この接続は次の項目を使用します」の中の「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択して、「プロパティ」ボタンをクリックします。
- 19.「IPアドレスを自動的に取得する」、および「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」をチェックします。
入力後、「詳細設定」ボタンをクリックします。- 20.「TCP/IP詳細設定」の「全般」タブの中で、 「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」「IPヘッダーの圧縮を使う」のチェックが入っているか確認します。
後、すべてのウィンドウを 「OK」ボタンをクリックして、「接続」に戻ります。- 21.「接続」ボタンをクリックすると、接続が始まります。
- 22.「GreenNetに接続しています」と表示されます。正常に接続が完了すると、タスクバーの時刻の横にインジケータ(コンピュータが2台つながっているアイコン)の上に「GreenNet接続しました。」が表示されます。